[基本プロフィール]
・名前 竹内典彦
・愛称 竹内先生
・在住 北海道北広島市
・学位 教育学修士(筑波大学)
・職業 北海道情報大学経営情報学部教授
・趣味 スポーツ観戦,将棋,囲碁
[所属団体]
・自殺予防団体-SPbyMD- 理事長
・日本対話法研究会 理事
・日本自殺予防学会 会員
・グローバル人材育成教育学会 理事
・全国英語教育学会 会員
・北海道英語教育学会 特別役員
・外国語教育メディア学会 会員
・日本リメディアル教育学会 会員
・実用英語教育学会 事務局長
[自殺予防団体-SPbyMD-における講師登壇歴]
・29回(※2024年12月25日時点)
[出版物]
・自殺予防団体-SPbyMD-の創作対談 代表×顧問(団体内刊行物)
・Listening Input におけるQ-A」渡辺時夫他編 『インプット理論の授業』分担執筆(三省堂出版)
・『自由英作文』の実践とその評価に関する考察」和田稔編『英語教育実践講座』分担執筆(ニチブン出版)
・英語科における必修語彙数削減の問題~月刊高校教育2000年11月号~」分担執筆(学事出版)
[論文]
・「コミュニケーション活動のタスク性分析」(共著)HELES Journal 13、2013
・「認知的方略を利用した英語語彙習得」北海道情報大学紀要第19 巻第2 号、2008
・「学習者主体の語彙の意味習得に関する試み」『IRICE PLAZA』国際コミュニケーション英語教育研究所紀要No.18、2008
・‘The Strategies of Second Language Vocabulary Acquisition of Japanese Senior High School Students’ JABAET Journal. No.4, 2000.
・「eラーニングによる学習効果の検討」(共著)HELES Journal 11、2011
・「スピーキング活動のタスク性調査」(共著)HELES Journal 12、2012
・「英語によるテスト指示文が高校生に与える影響に関する調査」外国語教育評価学会 研究紀要 第3号、2000
[略歴]
・1957年5月 北海道旭川市に生まれる
・1981年3月 北海道教育大学旭川分校教育学部を卒業(米国南イリノイ大学言語学、英語教育専攻1年間国費留学)
・2001年3月 筑波大学教育研究科英語教育コース 修士課程を修了
・1981年4月 北海道芽室高校教諭に着任
・1987年4月 北海道帯広柏葉高校教諭に着任(1992年 英国ベルスクールとエセックス大学にて研修)
・2001年4月 北海道札幌稲西高校教諭に着任
・2003年4月 北海道情報大学経営情報学部に着任(助教授→准教授→教授)
・2016年3月 自殺予防団体-SPbyMD- 顧問会員として入会
・2017年10月 自殺予防団体-SPbyMD- 理事に昇格、顧問理事に就任(※組織改編にて)
・2021年5月 自殺予防団体-SPbyMD- 理事長に就任(※組織改編にて)